買い物トップ
読み物トップ
バックナンバー
読み物:バックナンバー
夏の綿ローン祭、はじまります【登美 × 静岡県浜松市・古橋織布】第1回
2017年夏 ブランド「登美」は、復古創新をテーマに、歴代の柄の中から3柄を復刻する「綿ローン祭」を開催します。
第12週目_棟づくりのために|鄙舎茅の葺き替えプロジェクト
とうとう棟部分の基礎づくりまで工程が進みました。屋根のてっぺんの三角部分に茅を葺き、厚みを出していきます。
梶山正「京都大原で暮らす」|第九話 カヤックで琵琶湖を巡る
京都・大原に住む写真家、梶山正さんのフォトエッセイ第九弾!美しい琵琶湖の風景に心奪われます。
2017夏「夏風の声」|群言堂本店ディスプレイ
ガラスの風鈴が涼しげな夏のディスプレイです。
第11週目_棟に向って茅を葺くーその2|鄙舎茅の葺き替えプロジェクト
棟の形をどうするか、談義が始まっています。棟にとりかかるまであと6層ほどとのこと。どんな意匠になるのでしょうか。
「晩夕の蜜、早朝の水」中国宮廷に古来から伝わる美容法のお話
中国宮廷に伝わる美容法「晩夕の蜜、早朝の水」。酵母薬膳ゼリー「肌糧」が生まれるきっかけとなった言い伝えについてご紹介します。
第10週目_棟に向って茅を葺く|鄙舎茅の葺き替えプロジェクト
茅葺きは8層目まで葺かれており、日に日に棟に近づいていきます。屋根全体の傾斜や曲線・直線をチェックして調整しながら作業が進んでいきます。
第9週目_本編:さらに高く、厚みが増した「平」|鄙舎茅の葺き替えプロジェクト
茅の層は、さらにさらに厚くなり、とうとうカメラのフレームに収まらなくなってきました!日差しの強さが増す中、平を葺く作業は続きます。
第9週目_ワークショップ編「茅葺き職人の弟子になれる日」|鄙舎茅の葺き替えプロジェクト
ワークショップ「茅葺き職人の弟子になれる日」が楽しく和気あいあいの中、行われました。
第8週目_屋根上部の垂木調整と茅の層を葺き重ねる|鄙舎茅の葺き替えプロジェクト
GWをはさんだ第8週目の始まりです。屋根上部に残っていた苔のついた茅を下ろし、棟を取り外しました。いよいよ全体が葺き替えられていきます。
はじめまして、「"めづる"編集部」です。
はじめまして、「"めづる"編集部」です。これから、「美しく生きること」「心地よく暮らすこと」に焦点を当てた読み物をお届けしていきます。
そのひと手間が愛おしい。お菓子作りに欠かせない相棒のような計量器【私のめづる道具#2】
暮らしを大切にする「あの人」に、お気に入りのひとしなを聞く連載「私のめづる道具」。第一回に続き、渡部宏美が思い出とともに語ります。
日常に特別感をプラスしてくれる、作家・成田理俊の鉄フライパン【私のめづる道具#1】
暮らしを大切にする「あの人」に、お気に入りのひとしなを聞く連載「私のめづる道具」。初回は、石見銀山生活文化研究所に勤める渡部宏美の登場です。
美肌和薬膳レシピ#1「甘酒美肌粥」
農学博士・MeDu開発者 房薇(ファン・ウェイ)がおすすめする、薬膳レシピ「甘酒美肌粥」を紹介します。
梶山正「京都大原で暮らす」|第八話 高山植物の花と出会う楽しみ
京都・大原に暮らす写真家、梶山正さんによる連載第八弾!美しい高山植物の花の写真の数々を見ると、思わず夏山に登りたくなってきます。
第7週目_「つばめぐち」と「平」を葺き重ねる|鄙舎茅の葺き替えプロジェクト
北西の角を「つばめぐち」という山陰では見かけない造りの形にします。工程は軒づくりが終わり、「平」の層を葺き重ねていき、厚みがぐっと増しました。
【第三話|特別対談】力の宿るモノ作りを信じたい~群言堂 松場忠×ポルカドットソワーユ 西山|Gungendo Laboratory×ポルカドットソワーユのコラボレーションが出来るまで
今回、Gungendo Laboratoryが里山パレットをテーマにコラボレーションした神奈川・横浜にあるファッションブランド「ポルカドットソワーユ」。第三話では、群言堂の松場忠とポルカドットソワーユデザイナー西山さんの特別対談をお伝えします!
第6週目_茅葺きの始まり(葦:ヨシと藁:わら束、フルを葺く)|鄙舎茅の葺き替えプロジェクト
いよいよ茅葺きが始まりました!日に日に屋根の形ができていきます。厚みが出てきて、見た目に重量感があります。
【第二話】「Gungendo Laboratory」と「ポルカドットソワーユ」のコラボレーション商品ができました。|Gungendo Laboratory×ポルカドットソワーユのコラボレーションが出来るまで
今回、Gungendo Laboratoryが里山パレットをテーマにコラボレーションした神奈川・横浜にあるファッションブランド「ポルカドットソワーユ」。第二話では、コラボ商品のこだわりや特徴についてご紹介します。
【第一話】時を超えても美しく着心地のよい服を。装う「ポルカドットソワーユ(polka dot soielle)」|Gungendo Laboratory×ポルカドットソワーユのコラボレーションが出来るまで
今回、Gungendo Laboratoryが里山パレットをテーマにコラボレーションした神奈川・横浜にあるファッションブランド「ポルカドットソワーユ」。第一話ではポルカドットソワーユがどんなブランドなのかをお伝えします。
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
人気の注目アイテム
ブラウス・シャツ
|
カットソー・ニット
|
ワンピース・チュニック
|
アウター・ベスト
|
パンツ
|
スカート
|
インナー
|
服飾小物
その他のお問合せ
ログイン
ログアウト
マイページ
お買い物ガイド
よくある質問
お問い合わせ
新着商品
再入荷商品
全国の店舗情報
お知らせ・イベント情報
アイテムで見る
すべてを見る
ブラウス・シャツ
カットソー・ニット
ワンピース・チュニック
アウター・ベスト
パンツ
スカート
インナー・靴下
服飾小物
雑貨
化粧品(MeDu)
書籍
食品
ギフト
ブランドで見る
登美
根々
Gungendo Laboratory
暮らしの雑貨
MeDu
その他ブランド
新着順に読む
特集一覧
バックナンバー
編集者紹介
お買い物ガイド
よくある質問
お問い合わせ
お知らせ・イベント情報
群言堂石見銀山本店について
全国の店舗情報
暮らす宿他郷阿部家について
Re:gendoについて
運営会社について
メディア掲載情報
採用情報
メルマガ登録
ポイントについて
里山からの贈りものについて
スタッフブログ
HOME
私たちについて
お買い物
新着商品
再入荷商品
全国の店舗情報
お知らせ・イベント情報
アイテムで見る
すべて見る
ブラウス・シャツ
カットソー・ニット
ワンピース・チュニック
アウター・ベスト
パンツ
スカート
インナー・靴下
服飾小物
雑貨
化粧品(MeDu)
書籍
食品
ギフト
ブランドで見る
その他ブランド
読み物
新着順に読む
特集一覧
バックナンバー
編集者紹介
ご案内
お買い物ガイド
よくある質問
お問い合わせ
お知らせ・イベント情報
群言堂石見銀山本店について
全国の店舗情報
暮らす宿他郷阿部家について
Re:gendoについて
運営会社について
メディア掲載情報
採用情報
メルマガ登録
ポイントについて
里山からの贈りものについて
スタッフブログ
お問い合わせ
ログイン
ログアウト
マイページ
ENGLISH SITE