【締め切り間近】大森町「HIDAKA」シュトレンセット今年は石見銀山の坑道や石切り場で長期間熟成したユニークなシュトレンと作りたてシュトレンの2種食べ比べセットです。
新作ベストも加わり豊富なデザインが揃いました。
家事にもちょっとおでかけにも便利なワークワンピース。群言堂本店でも活躍中です!
シンプルだけど遊びを取り入れた、冬のコーディネートのご紹介いたします。
「森の路」のイメージを立体的に表現した「森の路ジャガード」。おしゃれが楽しい季節、コーデのポイントにいかがでしょうか。
室内でも羽織れる冬のアウター。一枚仕立ての「秋春冬」と着回しできる軽いアイテムです。
コートは「ずっと長く着られるもの」をお探しのみなさまに。 上質なウールと丁寧な縫製で仕立てた群言堂の新作コートをご紹介いたします
今年のインナーを比較してみました。 インナーを選ぶ基準は人それぞれ。自分の“ちょうどいい”を探してみてくださいね。
イベントごとやギフトを選ぶ機会が増えるこれからの季節に、準備しておきたいものをご紹介いたします。
秋冬の定番、圧縮ウールの季節がやってきました。
表地はふんわりとしたウール、裏地は綿素材の、軽くてあたたかいプルオーバー。
季節のおりおりにおすすめしたい群言堂のさまざまな服や布たちを、その特徴や着こなしのヒントも併せて、ご紹介します。
冬への装いにチェンジするなら足元からがおすすめ。ハンパ丈のワイドパンツに、こっくりとした柄モノ靴下を組み合わせて冬に向けての準備をはじめましょう。
朝起きて冷んやりした空気を感じたら、いつものコーデにプラスオンできるニットが便利です。
本格的な寒さを迎える前に準備しておきたい、あったかアイテムをご紹介いたします!
寒い季節にうれしい、肌あたりがあたたかい裏起毛パンツ。表側は程よくつや感のあるサテン生地なので、きれい目に履いていただけます。
天然の素材が持つ美しい木目を生かした、滑らかな曲線のある美しいお碗。普段使いに、お祝いの席にも使っていただけます。
炊き方が難しいと思われている土鍋ご飯の炊き方。ふっくら、もっちり。土鍋で炊く”ごちそうご飯”をおうちで試してみませんか?
おうちのお茶の時間がちょっとだけ贅沢な気持ちになるような雑貨をご紹介いたします。
シャトル織機で丁寧に織られた、小さな幾何学的な織模様のテーブルランナーです。一枚敷くだけで雰囲気が変わり、空間を彩ります。
収穫から作業までひとつひとつ手作りの「こしだのかご」。使っていくにつれて艶と色味が味わい深く変化していき、10年、20年と長く使っていただけます。
石見地方で栽培されたカワラケツメイ100%の野草茶です。香ばしくどこか懐かしい田舎の素朴なおすすめのお茶です。
ドイツパンはもちろん、近隣で採れる野菜などを取り入れたこの町ならではのパンをセットでお届けします。
日本の伝統的な色「藍」。深みのある藍の生地で暮らしを彩る雑貨をご紹介いたします。。
綿100%の使いやすいサイズのハーフケット。おうちやお仕事中の寒さ対策やお子さまお昼寝のケットとしてもおすすめです。
冬の団らんをつくってくれるこたつカバーやソファ、 お部屋の雰囲気を変えてくれるクッションカバーなど、 今の季節に準備しておきたいアイテムをご紹介いたします。
群言堂の「ちょっと自慢な」ホームウエアをぜひお試しください!
タオルの名産地愛媛県今治市で糸からこだわってつくられた、ふんわり、やわらかな肌触りの群言堂オリジナルタオル。日本の伝統の色合いを意識したやさしい色は、空間に馴染み日々に寄り添ってくれます。
最後の最後まで大切に使いたい。という想いから布組ができました。ゆっくりできる時間に手作りを楽しんでみませんか。
時を味方につけて日々を心豊かに。そんな喜びに満ちた一脚です。
とろけるようなジェルタッチで、手肌から指先までなめらかな印象に。
絶妙なとろみ感で心地よくなじみ、うるおいに満ちたつややかな肌へ。
うるおいのベールで乾燥などの外的ダメージから守る、朝夜両用クリーム。
天然由来の美容成分を活かした、しっとりやさしい洗い心地の手づくり石けん。
寝る前の濃密うるおいパックと毎日のポイントケア。2役を1本で叶える美容クリーム。
一日一包デザート感覚で、おなかの中から美を育てる発酵薬膳ゼリー。
ローションと保湿クリーム各4回分がセットされた、初めてお使いいただく方におすすめのトライアルセットです。
買いものTOPへ