松場登美のご紹介

最新情報

朝日新聞(山陰地域面)/朝日新聞デジタル
連載企画「元気力」好評連載中です。
こちらからご覧いただけます。

NHK WORLD
Zero Waste Life インターネット配信
NHKが海外に向けて発信している番組に取り上げられました。(番組は英語です)
こちらからご覧いただけます。

YouTube
テレビ番組『水曜どうでしょう。』でおなじみの、藤村さんと嬉野さんが『他郷阿部家』に遊びに来てくれました。
史上最高の宿に行ってきました。水どうD陣まさかの島根旅【第二夜】
https://youtu.be/wJ5kvz-pIpA

松場登美 プロフィール

1949年、三重県生まれ。株式会社「石見銀山生活文化研究所」取締役 相談役。株式会社 他郷阿部家 取締役。1981年、夫である松場大吉の故郷、島根県大田市大森町に帰郷。1989年、町内の古民家を改装し、「コミュニケーション倶楽部 BURA HOUSE(ブラハウス)」をオープン。以降、数軒の古民家を再生させる。1994年、服飾ブランド「群言堂」を立ち上げる。2003年、内閣府・国土交通省主催「観光カリスマ百選選定委員会」より観光カリスマに選ばれる。2006年、文部科学省・文化庁より文化審議会委員に任命される。2007年、内閣官房・都市整備本部より地域活性化伝道師に任命される。2008年、日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2008 総合3位」に選出される。株式会社「他郷阿部家」設立。2011年、株式会社「石見銀山生活文化研究所」代表取締役に就任。2021年、「令和2年度ふるさとづくり大賞」内閣総理大臣賞受賞。2023年に次世代に事業を継承し、他郷阿部家の竃婆として、繕いデザイナーとして、日々暮らしを楽しんでいる。

大森の暮らしを、インスラグラムでご一緒に。

松場登美
公式インスタグラムアカウントは
こちらから

QRコードからもアクセスいただけます。お手持ちのスマートフォンのカメラで読み取ってください。

暮らす宿『他郷阿部家』のご案内

書籍のご案内

 

石見銀山 群言堂