マイページ お気に入り カート

着やすさへのこだわりが、ぎゅっと詰まっています。

里山の自然からもらった色合いが心地よい、麻のシンプルなブラウス。手首がのぞく八分袖に、ほどよい襟あきのラウンドネック、ヒップが隠れる後ろ下がりのAラインシルエットなど、着やすさのためのこだわりが詰まっています。

詳しい写真をみる
  • 20%OFF
商品番号 24103201

リネンワッシャー
ラウンドブラウス

定価 ¥ 25,300 のところ
販売価格 ¥ 20,240 税込
  • リネンワッシャー リネンパレットラウンドブラウス
    はいじろ 在庫切れ
  • こうじいろ
  • うすみどり 在庫切れ
販売期間

ギフト対応のご案内


サイズ 着丈 バスト 裄丈 袖口 裾まわり
フリー 71cm 107cm 65cm 30cm 144cm

洗濯方法

手洗いできます


生地について

里山パレットリネンワッシャー(麻 100%)

フランス産の上質なリネン糸を織り上げ、ワッシャー加工をほどこして、ヴィンテージ感漂う洗いざらしの風合いをつくり出しました。薄すぎず厚すぎず、ほどよく目の詰まった生地は、しなやかで着込むほどに肌になじみます。

生産地:静岡県


色と里山の植物

はいじろ(くず)
根、花、葉、芽、蔓と、「葛」のすべてが暮らしに深く関わっています。群言堂の「里茶」にも、「葛」がブレンドされています。大森町の隣の西田地区はかつて「西田葛」の産地として有名でした。自生している「葛」の茎と葉を刈り取って染料にしています。

こうじいろ(さんしょう)
野山の半日陰の場所に自生する「山椒」の枝葉を染料にしています。花は花山椒、若葉は「木の芽」と呼ばれ、薬味などに重宝されます。「木の芽」は、たけのこ掘りで一緒に見つけると嬉しい春の味覚です。大森町の宿、他郷阿部家の山椒味噌は炊き立ておむすびのお供で人気です。

うすみどり(くまざさ)
ちまきや笹餅を包むのに使われる「くま笹」の葉で染めています。葉に防腐抗菌作用があるので、薬草茶にも使われます。冬に、葉のフチが隈取りのように白くなるので「くま笹」と呼ばれます。里山に群生していて、木々の足元や山の斜面、小川の周りで見かけます。


「里山パレット とは?」詳しくはこちらへ

関連商品

前へ
次へ

今月のおすすめ商品

今月のおすすめ商品一覧
前へ
次へ