楊柳タンクトップ
色:くろ/しらちゃ/そらいろ

日差しが強くなってきたら、楊柳インナーの出番。糸にしっかりと撚りをかけることで生まれるその独特なシボは、着ていることを忘れそうなほど軽やかな着心地と、そよ風が肌を吹き抜けるような爽やかさを叶えてくれます。
日本の風土に育まれた天然の涼感素材の実力を、ぜひお試しください。
透け感のある服と共にペチコートとして、また締めつけ感がないからリラックスウエアとしても最適な楊柳インナー。群言堂で30年以上にわたって愛されてきたその魅力をお伝えします。

細番手の強撚糸を織り上げることで生まれる独特のシボが、さらりとした爽やかさを叶える楊柳生地は、肌に張りつかない触感が魅力。からだとの間を風が通りぬけることで、蒸し暑い日にも体感温度をぐっと涼しくお過ごしいただけます。
天然の涼素材であることに加え、シルクプロテイン加工を施すことで、なめらかな肌ざわりを実現した群言堂の「楊柳」。そのやさしい着心地で、肌が敏感に傾きがちな大人の女性も安心です。

自宅でざぶざぶ洗えてすぐ乾くのもうれしいところ。トップスも、ノーアイロンですぐに着ていただけます。

麻ガーゼや綿スラブローンなど、涼しげな透け感が特長の夏服は、着用時に透けをケアするひと工夫が必要。楊柳インナーを着用すれば、涼感をそこなわず快適に過ごせます。
空気がつめたく澄んでゆくこの時期。日本各地のつくり手と工夫を重ねた少し贅沢な天然素材のぬくもりで、あたたかく過ごしていただけますように。
初めて群言堂をご利用いただくお客様も、長らくご愛顧いただいているお客様にも、お気軽にお買い物を楽しんでいただけますように。期間限定で送料無料キャンペーンを開催いたします。
あたたかさと軽さを兼ね備えた素材「綿ウール二重織」で仕立てたブラウスの人気の秘密をご紹介します!
かっぽう着からヒントを得た、袖リブ付きのらくちんワンピース。合わせるアイテムや小物で、自分好みにアレンジできる“ごきげんウェア”をご紹介します。
朝晩の寒暖差が大きくなってきたこの季節。軽いコート代わりに羽織ったり、首元にかけたりと、いろいろな使い方ができて一枚あると便利な暮らしの布を紹介いたします。
11月1日(土)より価格改定予定です。気になっている方はこの機会にご検討ください。