マイページ お気に入り カート

風の服

素材や柄だけでなく、風が抜けやすい織り方など、さまざまな工夫をこらした服たちが揃いました。
日本の夏を涼やかにする技がここにあります。

目次

風をまとう、大人の日常着

商品

\new/
楊柳あられプリント
ブラウス水玉草
(みずたまそう)

色:くろ、こんいろ

細番手の強撚糸が生み出すシボが、さらりとした爽やかさをもたらします。立体感を保つ顔料プリントと、肌に優しいシルクプロテイン加工。日本の高い技術が光る一枚です。

アイテムをみる

関連商品

前へ
次へ
商品

楊柳の風合いが教えてくれた、風のありか

高温多湿な日本の夏。「楊柳」は、知恵と工夫から生まれた天然の涼素材です。驚くほど軽く、風が通り抜けるような着心地で、毎日を爽やかに。

特集ページをみる

商品

麻ガーゼ
ワンピース風信子
(ひやしんす)

色:あかいろ、こんねず、のうちゃ

フランス産リネン強撚糸の麻100%ガーゼ。甘織りで風通しがよく、涼やかな着心地。洗いを重ねても毛羽立ちにくく、上質な風合いが長持ち。

アイテムをみる

関連商品

前へ
次へ
商品

風を全身に感じて、麻ガーゼと過ごす夏。

風が通り抜ける涼やかな着心地は、一度味わうと手放せなくなること間違いなし。その魅力を徹底解剖しました。

特集ページをみる

商品

綿キャッチングワッシャーチェック
ブラウス目木
(めぎ)

色:くろ

強撚糸を使って織り上げた、シャリ感のある薄手生地に、熟練職人がひと手間かけたワッシャー加工をほどこしました。洗いざらしで着られる気軽さ。前を開けて羽織ものとして着ても。

アイテムをみる

商品

さらさらコットン
ワンピース風船唐綿
(ふうせんとうわた)

色:しろ、くろ、ふじねず

強撚糸で織り上げた、さらりとした肌触りの綿格子織り。プレーンながら豊かな表情が魅力です。シワになりにくくお手入れも簡単なので、旅行での一着にもおすすめ。

アイテムをみる


関連商品

前へ
次へ
商品

リネンキャンバス
パンツ林檎
(りんご)

色:ねずみいろ、うすべに、のうちゃ、みどりいろ

フランス産リネンを平織りに。繊維長の長さが生む、なめらかでほのかな艶が魅力。さらっと優しい肌触りで、上質な心地よさ。リネンならではの風合いをお楽しみください。

アイテムをみる


関連商品

前へ
次へ

夏空に映える藍の衣

商品

藍ぼかし染
チュニック蜆花
(しじみばな)

色:あい

ワッシャー加工を施した柔らかな綿生地を、徳島の職人が一枚ずつ丁寧に手染めしました。浸す深さや時間、回数を調整し、美しいグラデーションを生み出しています。世界に一つだけの、特別な藍染めです。

アイテムをみる


商品

阿波藍でつなぐ、染めと織りの仕事|ものづくりの仲間たち

風土と人々が醸成した徳島の阿波藍染め。伝統工芸品から現代のセンスが光る染め織りまでを手がけ、技のバトンをつないできた「岡本織布工場」さんを訪ねました。

読みものはこちら

商品

藍染しじら格子
ブラウス水玉草
(みずたまそう)

色:あい

肌離れの良い伝統的なしじら織に、現代の感覚を取り入れた先染めチェック生地は、凛とした美しさ。ふくらみのある袖などクラシカルな形が醸し出す、可愛らしさのある一着。

アイテムをみる


商品

阿波の藍染しじら格子【徳島県】|暮らしの布図鑑

冴えた深みのある藍色に、白や灰青の線が細かく入り混じる格子柄。ポコポコと波打つような表面感がもたらす、さらっとした肌ざわり。この凛として涼やかな布のつくり手を訪ねました。

読みものはこちら

商品

藍染楊柳縞
ワンピース白糸草
(しらいとそう)

色:あい

雨を思わせる絣とシボのある楊柳を組み合わせた、藍と絣の違いも楽しい夏の生地。アシンメトリーな襟元が印象的な、遊び心のあるワンピースです。

アイテムをみる


商品

飽くなき探究心で、多種多様な藍染めの布を織りなす兄弟を訪ねて

遠州織物の産地として栄えた静岡県浜松市。群言堂が大切にしたい「復古創新」を、藍の染め織りの世界で体現する2人の兄弟を訪ねました。

読みものはこちら

心地よく、上品な夏の装い

商品

リネン夏の葉プリント
チュニック花楓
(はなかえで)

色:しらちゃ、のうこん

控えめな光沢が美しい薄手のリネン生地。11種の夏の庭の葉をモチーフに描きプリントしました。肌触りなめらかな上質リネンで、アンティーク調の落ち着いた雰囲気をお楽しみいただけます。

アイテムをみる

商品

多彩チェック
ワンピース白山菊
(しらやまぎく)

色:きみどり、こんいろ

細番手の糸を11色も使い、丁寧に織り上げた薄手の生地。何倍もの手間をかけた贅沢な仕上がりで、思いがけない色の組み合わせが、まとうだけで心弾む魅力を放ちます。

アイテムをみる


関連商品

前へ
次へ
商品

ローン泡プリント
ワンピース花桃
(はなもも)

色:ねずみいろ、あおいろ

静岡の古橋織物とつくる綿ローン。極細糸を旧式織機でゆっくり織り上げ、薄くやわらかく、まるで肌に溶けるよう。海に浮かぶ泡を表現した柄が涼しげ。

アイテムをみる


関連商品

前へ
次へ
商品

もみほぐし麻縞
プルオーバー朝顔
(あさがお)

色:きなり、のうこん

ヨーロッパ産リネンの極細糸と強撚糸で、麻のツヤと凹凸感が涼やか。異なる経糸の色が奥行きを出し、近江の手もみ加工でやわらかく心地よい肌触り。夏の装いを上品に演出します。

アイテムをみる


関連商品

前へ
次へ
商品

近江のもみほぐし麻【滋賀県】| 暮らしの布図鑑





アクセサリー感覚で、夏を楽しむ 

スカーフ


関連商品

前へ
次へ
商品

もう一度、スカーフをまとう楽しさを日々に。

夏は、日よけ防止や冷房対策にも。肌にやさしくお手入れも簡単な群言堂のコットンスカーフの魅力をお届けします。

特集ページをみる

透け感のある服に合わせて

スカーフ

関連商品

前へ
次へ
商品

汗ばむ日々に、そよ風みたいな楊柳インナー|風の服

日差しが強くなってきたら、楊柳インナーの出番。透け感のあるお洋服のインナーとしてはもちろん、締め付けないので夏のリラックスウェアとしても最適です。

特集ページをみる

風の服

日本の夏を涼やかにする技が、ここにあります。

日本の夏は、暑くて、湿気も多いもの。その季節を少しでも心地よく過ごしていただくために、つくり手たちはこれまで、素材へのこだわりと共に、例えば糸の太さを変える撚り方や織り方で、生地に風が抜ける道をつくるなど、さまざまな工夫をしてきました。

そうしてできた生地には、磨いてきた技と、知恵と、着る人の暮らしを思う気持ちが注がれていて、私たちはそんなつくり手たちがかける手間ひまを、とても素敵なものだと考えています。

今年もまた、陽が長くなる夏。
群言堂と、日本の各地のつくり手たちがお届けする服で、明るく、楽しい、思い出に残る夏をお過ごしください。



商品

「風の服」はオンラインストアのほか、全国の店舗でもご紹介しています。
こちらのページでは、半月ごとに新しい素材も仲間入りしていきますので、どうぞお楽しみに。

店舗一覧はこちら

TOPへ