石見銀山 群言堂

暮らしに馴染む、注染の手拭い

手を拭いたり、包んだり、タペストリーとしてお部屋に飾ったりと、
毎日の生活の様々なシーンで万能に使っていたける「手拭い」。
オリジナルの柄の手拭いが5種類揃いました!

美しい染めとシンプルな造形で表現された柄は、ひとつひとつ職人によって丁寧に染められており、
毎日の暮らしに彩りを添えてくれます。


写真は一番最初の工程の「糊置き」。デザイン画を元に型紙を作り、染料を流したくないところに糊をのせていきます。

注染のこと

手拭いは注染(ちゅうせん)と呼ばれる、
染料を注ぎ染めていく昔ながらの技法で染められています。

ほとんどの工程を職人の手で行うため、繊維がつぶれにくく通気性に優れ、肌触りも柔らかく仕上がるのも手仕事ならでは。

明治時代に考案された技法で、一度に何十枚かじゃばら上に重ね合わせてから、表からと裏からと染められているので裏表きれいに染まります。
色がじわーっとなる「にじみ」が出るのも特徴で、注染独特の味わいのある手拭いがうまれます。