天然藍染ならではの藍色は首元にサッと巻くだけで装いが爽やかな印象になります。日差しや冷えから身体を守るスカーフは夏のお出かけの必需品。程よいサイズでかさばらない薄手の素材が巻きやすく、持ち運びにも便利です。
天然藍染ならではの藍色は首元にサッと巻くだけで装いが爽やかな印象になります。日差しや冷えから身体を守るスカーフは夏のお出かけの必需品。程よいサイズでかさばらない薄手の素材が巻きやすく、持ち運びにも便利です。
生産国 | 日本 |
---|---|
素材 | 綿75%/指定外繊維(吉野葛和紙)25% |
サイズ | 約45cm×120cm |
---|
使う方によってそれぞれの美しい経年変化(※1)が魅力の藍染め。
より末永くお楽しみいただくために、日々のお手入れのコツをご紹介します。
洗濯について
単独洗いをおすすめします。
干すときは直射日光を避け、日陰で干します。
収納の仕方について
直射日光や蛍光灯に長時間あたることにより、変色する場合がありますので、
日の当たらない場所で保管します。
色移りについて
天然染色ですので濡れた状態で触ったり、汗や摩擦などで色が移ることがあります。
※1)藍染めの経年変化について
使い込むほどに少しずつ退色する藍染め。
長い時間をかけて、素材の表情が美しく現れることを、私たちは「経年変化」と呼んでいます。
ご注意事項
・染め上がり後、充分に水洗いを行なっていますが、天然染料ですので摩擦などで多少色移りをする場合もございますので十分にご注意ください。
・一枚ずつ手染めしたものをペアリングしているため、柄や色が多少ずれているものもございます。予めご了承ください。
軽やかに空気を含み、ふんわりと巻いていただけます。
日差しが気になる時には、肩にさらりと羽織って。
ちょっと肌寒い時には、首元のアクセントに。
徳島県産の本藍を使用し発酵建てを行い「手染め」「手洗い」「自然乾燥」という伝統技法で染めています。人の手だからこそ生まれる天然藍の色は年数とともに枯れて、美しく年を重ねていきます。
吉野葛を精製する過程で生まれる、葛の搾りかすを再利用した和紙素材。葛根繊維は、抗菌性に富む上、吸水性が良くシャリ感が夏に心地よい素材です。