島根の山で育った猪肉を使った群言堂本店のオリジナルカレーと
オリジナルのガラムマサラが入った、スパイスカレーセット。
島根県美郷町の「おおち山くじら」の猪肉を贅沢に使っており、
部位ごとに肉の挽き方を変え、旨味と食感を楽しめるキーマカレーに仕上げました。
島根の山で育った猪肉を使った群言堂本店のオリジナルカレーと
オリジナルのガラムマサラが入った、スパイスカレーセット。
島根県美郷町の「おおち山くじら」の猪肉を贅沢に使っており、
部位ごとに肉の挽き方を変え、旨味と食感を楽しめるキーマカレーに仕上げました。
以上2品
すべて冷凍した状態(冷凍クール便)でご自宅にお届けいたします。
ー野生動物を「害獣」ではなく、「生命あるもの」として扱うー
昨今、山間部では野生の猪が集落に降り、田畑を荒らす被害が増えていますが、島根県邑智郡美郷町「おおち山くじら」さんは猪の駆除を目的とせず人と野生動物がすみ分けできる環境づくりを目指しています。地域の狩猟者と連携し猪の外傷を最低限に抑える「生体搬送」にこだわり、徹底した衛生管理の中、美味しい猪肉を生産しています。
おおち山くじらさんの素晴らしい猪を贅沢に使った絶品キーマカレーです。
肉の挽き方を工夫することにより、もも肉やバラ肉以外の硬く旨味の濃い部位も美味しく食べて頂けます。
スパイスは東京·西荻窪『N.HARVEST』さんの香り高いスパイスを使い、仕上げに群言堂オリジナルのガラムマサラを加えてお召し上がりください。
キーマカレーには理由があります。
いのししを捌くときにできる細かな端肉もおいしくいただきたいから、肉が細かいキーマカレーに仕上げました。骨の周りについた旨味の強い細かなお肉も大切にいただきます。
混ぜ混ぜしていただきます!
本場インドでは「アチャールとサブジ」、日本でいう「お漬物と煮物」と一緒にいただきます。カレーに添えられたお口直しではなく、混ぜ混ぜして召し上がっていただくのがポイントです。おススメはとっても簡単な「青菜の塩もみ」。大根や人参の葉などの青菜はさわやかな香りと歯ごたえが楽しめます。お出汁で炊いた根菜や芋・豆など和風な煮物も、なんでも混ぜ混ぜしてお召し上がりください。
【お召し上がり方】
仕上げにガラムマサラを加えて温めるだけで美味しいカレーです。
レモンやパクチー、大根の葉などお好みで添えて頂くとより美味しく召し上がっていただけます。
作り方
①鍋にカレー (1袋)・ガラムマサラ (小さじ1/3)・水 (大さじ2)を入れて弱火で温める。
②大根の葉を刻み塩をひとつまみ加えて軽く塩揉みする。(大根の他にも人参の葉、小松菜など香りと食感のある青菜が合います)
③温まったらごはんの上にカレーを盛り、青菜を散らして完成です。
*お好みでレモンを絞ってお召し上がりください。
*残ったガラムマサラは炒め物などお好みのお料理にふりかけてお楽しみください。
後入れスパイスのガラムマサラは東京·西荻窪「N.HARVEST」さんで
香り高いスパイスをオリジナルで調合して頂きました。
環境に負荷をかけない有機農法で大切に育てられた香辛料を使用しております。
甘味と程よい苦味を持つカスリメティを中心に、辛味のないスパイスで香りよく仕上げています。
Q. 商品はどのような状態で届けられますか?
すべて冷凍した状態でお届けします。クール便にてお届けいたします。お受け取り後は冷凍庫にて保管をお願いいたします。