ここ大森町からほど近い、島根県大田市水上町内のおばちゃん達手づくりの、甘くてすっぱい梅の甘漬け。
今年6月に収穫した梅と赤紫蘇を1ヶ月かけて丁寧に作られた、お茶請けの定番です。
島根県・出雲地方では古くからお茶どころとして知られており、お茶文化が根付いています。
お茶請けも甘いお菓子だけでなく、手づくりの漬物や煮物、旬の果物など様々な美味しいものがずらりとテーブルに並び、家族や仲間で楽しみます。
元気で明るいおばちゃん達がつくる、昔ながらの田舎の味。
島根ならではの味覚をお楽しみください。
ここ大森町からほど近い、島根県大田市水上町内のおばちゃん達手づくりの、甘くてすっぱい梅の甘漬け。
今年6月に収穫した梅と赤紫蘇を1ヶ月かけて丁寧に作られた、お茶請けの定番です。
島根県・出雲地方では古くからお茶どころとして知られており、お茶文化が根付いています。
お茶請けも甘いお菓子だけでなく、手づくりの漬物や煮物、旬の果物など様々な美味しいものがずらりとテーブルに並び、家族や仲間で楽しみます。
元気で明るいおばちゃん達がつくる、昔ながらの田舎の味。
島根ならではの味覚をお楽しみください。
原材料 | 梅(島根県産)、砂糖、食塩、赤紫蘇 |
---|---|
内容量 | 80g |
保存方法 | 直射日光を避け常温保存 (開栓後要冷蔵) |
賞味期限 | 2022.8 |
---|
梅の甘漬けはすべて手作業で作られています。大小さまざまな大きさの青梅を塩漬けし、天日干しをして完熟梅に。揉んだ赤紫蘇と完熟梅と砂糖のみで漬けられています。
手づくりのお漬物や旬の食材を使った甘煮などと一緒に、話にも花が咲きます。
お子さまにも食べやすく、子供の頃よくご飯と一緒に食べた地元の子の懐かしい味です。